Quantcast
Channel: アニメ・マンガ | Buzzap!
Viewing all 243 articles
Browse latest View live

まもなく20周年を迎える「風のクロノア」がアニメ化へ

$
0
0

1997年に初代プレイステーション向けにゲーム化され、来年で20周年を迎える「風のクロノア」がアニメ化することが明らかになりました。詳細は以下から。

海外メディア「Variety」が独占情報として報じたところによると、アメリカのアニメーション制作会社「Henshin」が風のクロノアのアニメ化企画を進めているそうです。
Henshinの代表、Rob Pereyda氏がプロデュースを担当し、作画は2012年に同作のコミカライズを担当した有賀ヒトシ(ありがひとし)氏が担当するとのこと。具体的な制作開始時期や公開時期などは現時点では不明です。

「ポケットモンスター X・Y」「ポケットモンスター オメガルビー・アルファサファイア」でポケモンのデザインも担当したことでも知られる有賀氏。アニメは日本語字幕が付属することが告知されています。
ありがひとしさん: “日本のクノロアファン向けに。 クロノアアニメですが、現段階では音声はファントマイル語(クロノア語)で、そこに字幕をつける予定で進行中。 なので、英語だけじゃなくて日本語版字幕もつける予定だよー!”

Henshin Developing Film Based on ‘Klonoa’ Video Games | Variety

【まもなく20周年を迎える「風のクロノア」がアニメ化へ】を全て見る


叶姉妹、コミケに参戦へ

$
0
0

あのビューティーセレブな姉妹ユニット・叶姉妹が国際展示場に現れます。詳細は以下から。

叶姉妹公式ブログ「ABUNAI SISTERS」によると、コミックマーケット91の1日目ないし2日目(29日または30日)に、叶姉妹が訪れるそうです。
姉の叶恭子さんは「初心者ですのでどうぞよろしくお願いいたします。何か注意事項などありましたらぜひ教えてくださいね。今からとっても楽しみですよ」と意気込みを語っています。
冬のコミケにお伺いしようと思いますので…どうぞよろしくお願いいたします。|叶姉妹オフィシャルブログ「ABUNAI SISTERS」

また、上記の内容を公開したところ、多大な反応があったことを受け、妹の美香さんも「皆さんのたくさんのとってもためになるあたたかい愛のあるアドバイス姉も私も心より感謝いたしております」という記事を公開しています。
スーパー美脚は膝からキープする叶ポージングエクササイズは…、と、冬のコミケ|叶姉妹オフィシャルブログ「ABUNAI SISTERS」

「コミケに叶姉妹」という、ものすごい光景が繰り広げられることになる第91回コミックマーケット。はたして姉妹のお眼鏡にかなう同人誌はあるのでしょうか……?

【叶姉妹、コミケに参戦へ】を全て見る

コミケ92(C92)は8月11日~13日開催、過去最大規模の夏コミに

$
0
0

2017年の夏コミ(第92回コミックマーケット)の開催日が明らかになりました。詳細は以下から。

8月11日(金)~13日(日)にかけて開催されるコミックマーケット92のサークル参加申込書セット。第91回からジャンルの大幅見直しが行われている点に注意が必要です。

郵送による申込は2月8日(水)、オンライン申込は2月9日(木)まで。当落通知は6月10日(土)になります。

ジャンルコード一覧

第91回からおそ松さんやあんさんぶるスターズ!など、女性人気の高い作品を中心にジャンルコードが割り当てられた一方で、サンライズ作品が「アニメ(その他)」に統合されています。

東3・6ホールの奥に、東駐車場の一部を利用した東7・8ホールが新設されたことで、さらに規模が膨れ上がったコミックマーケット。今年の夏はさらにアツくなりそうです。

【コミケ92(C92)は8月11日~13日開催、過去最大規模の夏コミに】を全て見る

【奇跡】地獄少女アニメ第4期、2017年7月から放送へ

$
0
0

午前0時に「地獄通信」というサイトにアクセスし、恨んでいる相手の名前を書き込むと、女学生姿をした「地獄少女」こと閻魔あいが現れ、首の糸を解くだけで恨みの相手を速やかに地獄へ流してくれる藁人形を渡してくれる―――ただし「依頼者も死んだ後、地獄に流される」という条件付きで。
そんな地獄少女を巡る、オムニバス形式の人間ドラマがヒットし、シリーズ3作品が放送されただけでなく、実写ドラマ化までされた人気アニメ「地獄少女」第4期の放送が決定しました。「三鼎」放送から8年、まさに奇跡です。詳細は以下から。

地獄少女 傑作選 花鳥風月 アニメ小冊子つき/エトオミユキ 本・漫画やDVD・CD・ゲーム、アニメをTポイントで通販 | TSUTAYA オンラインショッピング

TSUTAYA公式通販サイトに掲載された新刊コミック「地獄少女 傑作選 花鳥風月」の解説文によると、2017年7月からアニメ「地獄少女」の第4期が放送されるそうです。
2017年7月より『地獄少女』新アニメシリーズが放送スタートします。この新アニメの設定資料が入った小冊子を付け、『地獄少女』コミカライズシリーズの人気ストーリーを集めたオムニバスを刊行します。
これが地獄少女こと閻魔あい。「お人形さんのよう」と言われるほど美しいものの、罪も無い人が逆恨みによって地獄に流される様子すら見届けなければならない、過酷なさだめを課された少女。第1期終盤でその生い立ちが明かされますが、涙無くして観ることはできません。

地獄少女の仕事をサポートするのは「三藁」こと輪入道、骨女、一目連の3人。いずれも人ならぬものたちですが、とてもいい味を出しており、彼らにスポットを当てたエピソードも非常に完成度が高いのがポイントです。



監督交代で「三鼎」のテイストが少し変わってしまったことを考えると、できれば無印、二籠を担当した大森貴弘氏に手がけてもらいたい第4期。
実際1期、2期は印象に残るエピソードが多く、各シーズン後半の「地獄少女そのもの」「地獄少女という仕組み」に迫る各話は、群衆心理の描写も相まってとても心に迫るものがあります。
また、終盤が儚くもあまりに美しい「煉獄少女」や、公式がはっちゃけまくった「地獄少女 対 地獄少年」などの1話完結型エピソードも秀逸なほか、「曽根アンナの濡れた休日」「悪女志願」「紙風船ふわり」では骨女の「姐さん感」が前面に押し出されるなど、キャラクターがいきいきと描けている点も魅力です。
これから先、一生新作は無いだろうと覚悟をしていただけに、喜びもひとしおなシリーズ第4期。地獄少女や三藁、そして謎の幼女・きくりや三鼎から加わった山童など、主要キャラクターたちがどうなるのかも非常に楽しみです。
TVアニメ「地獄少女」公式サイト | 地獄通信

【【奇跡】地獄少女アニメ第4期、2017年7月から放送へ】を全て見る

7月放送のアニメ第4期「地獄少女 宵伽(よいのとぎ)」、キャスト全員続投&大森貴弘監督に決定!

$
0
0

先日お伝えした地獄少女第4期の詳細が判明しました。タイトルは「地獄少女 宵伽(よいのとぎ)」です。詳細は以下から。

TVアニメ 地獄少女 宵伽(よいのとぎ) 公式サイト

先ほど公開された公式サイトによると、「地獄少女 宵伽」は新シリーズ6話+回顧録セレクション6話の1クールで、MBS/TOKYO MX/群馬テレビ/とちぎテレビ/BS11にて放送予定。
閻魔あい(能登麻美子)、輪入道(菅生隆之)、骨女(本田貴子)、一目連(松風雅也)、きくり(酒井香奈子)、山童(椎名へきる)といったキャストに変更は無く、監督は無印・二籠の大森貴弘氏が担当するという、ファン感涙の内容。
なお、新キャラクターとして「ミチル(和多田美咲)」が登場予定。6話ではあまり深く描けないような気もしますが、分割2クールになる可能性はあるのでしょうか。いずれにせよ8年ぶりの続編、非常に楽しみです。

【7月放送のアニメ第4期「地獄少女 宵伽(よいのとぎ)」、キャスト全員続投&大森貴弘監督に決定!】を全て見る

薄い本をキレイに保存、快適に読むために工夫を凝らしまくったベルメゾンの「同人誌ラック」が大人気

$
0
0

イベントごとにどんどん増えていく同人誌。
ダンボール箱や収納ケースに保管すると、湿気や自重で歪んだり、最悪折れてしまうことがあるわけですが、そのような心配なくキレイに保管でき、いつでも好きな本を取り出せるという、夢のようなラックが人気を集めています。詳細は以下から。

これが千趣会が運営する通信販売サイト「ベルメゾン」で販売されている同人誌ラック。カラーバリエーションはナチュラルとホワイトの2色展開で、細かく仕切られているため、本を重ねても折れや歪みを避けられる上、ジャンルや作家・サークルごとに収納できます。

B5本を収納できる幅で、扉のあるなしを選ぶことも可能。紫外線による劣化やホコリ、急な来客などに困らされないことを考えると、扉がある方がオススメです。

本体のダボを使えば、タテ4段までスタック可能。

実際にスタックしてみたところ。人によってはこのラックで壁一面が埋め尽くされることになりそうです。

同人誌ラックの本体価格は5990円~7290円。なんと大半が品切れで5月下旬入荷予定になるほどの人気です。
インテリアになじみの良い同人誌ラック|通販のベルメゾンネット

あまりの人気っぷりにベルメゾンは同人誌を縦置きできるバージョンなど、新たなラックを本気で開発中であることを表明。

近いうちにツイッターで希望調査を実施するため、公式アカウントをフォローするよう呼びかけています。

【薄い本をキレイに保存、快適に読むために工夫を凝らしまくったベルメゾンの「同人誌ラック」が大人気】を全て見る

鬼頭莫宏の「なるたる」新装版が発売へ、「偶数巻の悲劇」さらに凝縮

$
0
0

ハツラツとした小学6年生の女の子・玉依シイナが夏休みに帰省先で愛らしくも不思議な生き物(?)ホシ丸と出会ったことから始まる、鬼頭莫宏原作の人気漫画「なるたる(骸なる星 珠たる子)」の新装版が発売されることになりました。詳細は以下から。

Amazon.co.jpによると、新装版なるたるの1巻・2巻は6月23日(金)発売予定で、3巻・4巻は7月21日(金)発売予定。いずれも1080円で、カバーイラストを鬼頭莫宏自らが描き下ろしています。
新装版1巻の表紙は玉依シイナとホシ丸。コミックス第1巻とほぼ同じ構図ですが、顔の描き方などが「ぼくらの」以降のものに。全4巻構成であれば、ホシ丸と同じ「竜の子」を持つ内気な少女・アキラちゃんや母親思い少年・小森との出会いなど、コミックス1~3巻の内容が収録されることになるとみられます。

そしてコミックス4~6巻が収録されるとみられる新装版2巻。動き出した「黒の子供会」と自衛隊の衝突、ミミズジュース、父親とギクシャクしていたアキラちゃんがついに一線を越えてしまうなど、俗に言われる「偶数巻の悲劇」が濃縮された偶数巻となりそうです。

シイナをサポートしてくれる青年・鶴丸や、少女のような見た目の少年・のり夫、裸で出てくることが多いのに一切読者サービスにならない謎すぎる少女・涅見子(くりまみこ)などの魅力的な少年少女、そして彼らを取り巻く大人たちが織り成すエピソードに強く引きこまれる「なるたる」。
途方も無い寂寥感と脱力感、それでいて不思議な達成感のようなものに襲われる衝撃のラストは必見です。
気が付けば連載開始から19年が経過した同作。未読の人は新装版発売を機に読んでみるといいかもしれません。

【鬼頭莫宏の「なるたる」新装版が発売へ、「偶数巻の悲劇」さらに凝縮】を全て見る

夏コミから修正基準が厳格化か、修正は「海苔」「白抜き」「黒ベタ」に

$
0
0

今年の夏コミから修正基準が大幅に厳格化される可能性が浮上しました。詳細は以下から。

ツイッターアカウント「復活の同人誌印刷所の中の人 (@Doujin_in_in)」によると、2017年の8月11日(金)~13日(日)にかけて開催される夏コミ(第92回コミックマーケット)から作品上での修正基準がかなり厳しくなるそうです。
これまで2の修正でも問題なく許可されてきた男性器については夏コミから3(海苔)ないし4(白抜き)程度の修正が必要となるほか、女性器に関しては白抜きか黒ベタでの対応が求められるとのこと。

満たせなければ販売停止処分となり、不良在庫と化した同人誌の段ボール数箱を抱えてトボトボと帰るハメになりかねない、または極太マッキーを使って1冊ずつ塗りつぶしていく……という地獄のような修正作業に追われる可能性を考えると、決して無視できない修正基準の厳格化。
実際に厳格化されるのか、その場合線引きはどうなるのかは不明ですが、土壇場で焦らずに済むようにするためにも、余裕を持った入稿および印刷所との綿密な相談を心掛けたいところです。

【夏コミから修正基準が厳格化か、修正は「海苔」「白抜き」「黒ベタ」に】を全て見る


ついに「コードギアス 復活のルルーシュ」公式サイトオープン、劇場映画三部作も公開へ

$
0
0

「コードギアス 反逆のルルーシュ R2」の続編となる最新作「コードギアス 復活のルルーシュ」公式サイトがオープンしました。詳細は以下から。

新しく公開された公式サイト。まだ掲載されている情報は多くないものの、確かに復活するのだと思うと不思議な感慨がわいてきます。
「コードギアス 復活のルルーシュ」企画始動 コードギアスシリーズ公式サイト

2016年11月27日に開催された「キセキのアニバーサリー」イベントから抜粋された、以下のコメントも掲載。「R2」の後が舞台で、パラレルワールドでもニセモノでもない、本物のルルーシュが登場する作品になるとのこと。
アニメ界で時折論争を巻き起こしていた「ルルーシュは生きているのか」に、ようやく公式が決着を付ける形となりました。
・谷口悟郎(監督)
ルルーシュが生きていてまた新しいお話が始まるのかどうか、ということが一番気になっている点だと思います。「R2」の後の時代になりますので、時間軸自体はそのまま続いています。ここは間違いないです。まずは総集編3部作、そしてその先にありますネクスト・プロジェクト「復活のルルーシュ」こちらに全力をあげて取り組んでいきたいと思います。
・大河内一楼(脚本)
「コードギアス」を愛してくれた皆さんのおかげで、ゲームや本、フィギュアなど色々なものに広がって、10年間続いて、本当にありがたいことだと思います。「復活のルルーシュ」の主人公はルルーシュです。別世界のルルーシュですとか偽物のルルーシュです。ということにはしません。「R2」の続編ととらえていただいて大丈夫です。あの結末からどうなってそうなるかは作品をお待ちください。
なお、2017年10月21日に「コードギアス 反逆のルルーシュ I 興道(こうどう)」、2018年2月に「コードギアス 反逆のルルーシュ II 叛道(はんどう)」、2018年5月に「コードギアス 反逆のルルーシュ III 皇道(おうどう)」公開予定。いずれも総集編となります。



「コードギアス 反逆のルルーシュ I 興道」特報映像はこちら。オリジナルスタッフ集結、新規アフレコ、新規カット追加で臨む三部作の第1弾です。

【ついに「コードギアス 復活のルルーシュ」公式サイトオープン、劇場映画三部作も公開へ】を全て見る

エヴァ公式サイト更新、「続、そして終。非、そして反」という意味深なフレーズも

$
0
0

エヴァ公式サイトが更新され、なんとも意味深なキャッチコピーが掲載されました。詳細は以下から。

更新された公式サイト。1920×4039ピクセルという4Kに近い解像度のイメージボード画像と共に「続、そして終。非、そして反」というフレーズが掲載されています。どういう意味なのでしょうか……?
エヴァンゲリオン 公式サイト

なお、ヱヴァンゲリヲン新劇場版シリーズの続編となる「シン・エヴァンゲリオン劇場版」は鋭意制作中。
1995年のテレビアニメ放送以来、エヴァの呪縛に取り憑かれてしまった人々を今もなお焦らせています。

【エヴァ公式サイト更新、「続、そして終。非、そして反」という意味深なフレーズも】を全て見る

大人気の「同人誌ラック」をベルメゾンが強化、大容量の扉&鍵付きモデル発売へ

$
0
0

イベントごとにどんどん増えていく同人誌をキレイに保管でき、いつでも好きな本を取り出せる「同人誌ラック」が人気ですが、発売元のベルメゾンが強化版を開発し、プロトタイプを公開しました。詳細は以下から。

これがベルメゾン公式ツイッターで新たに公開された同人誌ラック。イベントの戦利品を丸ごとしまえそうな大容量に、友人・親族・親族の子どもなどが襲来した場合でも安心の鍵が付属したタイプです。

さらに管理が楽になるよう、中身がわかるインデックスも付属。発売は10月ごろを予定しています。
すでに発売中のモデルはこんな感じ。スタックすることもできるため、一回のイベントでの戦利品がそこまで多くない人は、これでもいいかもしれません。

インテリアになじみの良い同人誌ラック|通販のベルメゾンネット

【大人気の「同人誌ラック」をベルメゾンが強化、大容量の扉&鍵付きモデル発売へ】を全て見る

田亀源五郎が描いた「ガンダムUC」のジンネマン、驚くほど違和感ゼロに

$
0
0

先日一般誌での「弟の夫」連載を終えたゲイ・エロティックアートの巨匠、田亀源五郎先生が人気アニメ「機動戦士ガンダムUC」のスベロア・ジンネマンを自らの絵柄で描いて公開しました。詳細は以下から。

これが今回公開された、田亀源五郎先生が自分の絵柄をそのまま使って描いたジンネマン。「インナーを脱がせたのと胸毛は、単なる私の趣味」とのことで、公開30分で500RTを突破する反響です。

サイアム・ビストをはじめ、ガンダムUC作中に登場する中高年キャラクターのデザインに「田亀源五郎テイスト」を感じ取っていた人にとって、驚くほど違和感がない結果となった今回のイラスト。宇宙世紀に新たな1ページが刻み込まれることとなりました。

【田亀源五郎が描いた「ガンダムUC」のジンネマン、驚くほど違和感ゼロに】を全て見る

コミケ93(C93)は12月29日~31日開催、オンライン申込の決済は8月17日まで

$
0
0

2017年の冬コミ(第93回コミックマーケット)の開催日が明らかになりました。詳細は以下から。

コミックマーケット93のサークル参加申込書セット。郵送による申し込みは8月16日(水)までにすべての手続きを終える必要があるほか、オンライン申し込みも8月17日(木)までに決済、8月21日(月)までに申し込みを完了させる必要がある点に注意が必要です。

コミックマーケット93の開催日程は12月29日(金)~31日(日)を予定。

当落通知は11月4日(土)の予定です。

ジャンルコード一覧。あまり大きな変更はないようです。


東3・6ホールの奥に新設された東7・8ホールも本格的に運用されたことで、過去最大の規模となっている近年のコミックマーケット。夏コミから冬コミにかけての期間は短いため、余裕を持った原稿作成を進めたいところです。

【コミケ93(C93)は12月29日~31日開催、オンライン申込の決済は8月17日まで】を全て見る

【特報】「少女革命ウテナ」「輪るピングドラム」の幾原邦彦監督、アニメ最新作を制作中

$
0
0

「少女革命ウテナ」「輪るピングドラム」「ユリ熊嵐」の幾原邦彦監督がアニメ最新作を手がけていることが明らかになりました。詳細は以下から。

アニメ制作会社「MAPPA」公式サイトでは、9月15日までの期間限定で幾原邦彦監督作品のプロジェクト要員を募集しています。
幾原邦彦監督作品 プロジェクト要員募集(中途採用)| 株式会社MAPPA

なお、MAPPAはマッドハウスを退職した丸山正雄氏が立ち上げたスタジオ。「坂道のアポロン」「うしおととら」「ユーリ!!! on ICE」といった人気アニメに加え、今期では超絶顔芸アニメ「賭ケグルイ」を手がけています。

【【特報】「少女革命ウテナ」「輪るピングドラム」の幾原邦彦監督、アニメ最新作を制作中】を全て見る

【無料公開】「パタリロ!」魔夜峰央の娘・山田マリエが漫画家デビュー、第1弾「魔夜の娘はお腐り申しあげて」

$
0
0

「パタリロ!」「ラシャーヌ!」「アスタロト」などで知られ、最近では「翔んで埼玉」が30年の時を経て大ヒットした漫画家・魔夜峰央の娘の山田マリエが本格的な漫画家デビューを果たしました。
魔夜峰央がエッセイマンガ「親バカ日誌」で娘の描いたイラストを公開した際から、その才能の片鱗は見えていましたが、満を持してのデビューとなります。詳細は以下から。

コミックエッセイを中心に公開しているマンガサイト「コココミ」によると、本日8月30日から山田マリエのエッセイ「魔夜の娘はお腐り申しあげて」が無料で公開されています。
魔夜の娘はお腐り申しあげて|無料小説ならエブリスタ

「魔夜峰央を父に持った娘はいかにして腐女子となったか」「実は父親が描いてきた『美少年』よりもガチムチ系の方が好き」などが赤裸々に語られる、非常に興味深いエッセイマンガとなっている同作。
特に幼い頃、父親から「トーマの心臓」と「風と木の詩」を必ず読むよう薦められたというエピソードは「さすが」と言わざるを得ず、「パタリロ!」がヒットした当時の美少年ブームから現代のボーイズラブにつながる文化史を紐解く上でも参考になるため、一読をお勧めします。

【【無料公開】「パタリロ!」魔夜峰央の娘・山田マリエが漫画家デビュー、第1弾「魔夜の娘はお腐り申しあげて」】を全て見る


未完となった夜麻みゆきの「刻の大地」再開へ、クラウドファンディングが大成功

$
0
0

オッツ・キイムと呼ばれる世界を舞台にした「幻想大陸(ギャグ王連載)」「レヴァリアース(Gファンタジー連載)」に続く形で月刊少年ガンガンに連載されていた夜麻みゆきの「刻の大地」。
残念ながら2000年代に連載は中断していましたが、続編再開のためのクラウドファンディングが成功したことが明らかになりました。詳細は以下から。

クラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」で行われた、刻の大地」塔の戦い編完結プロジェクトの資金募集によると、2017年8月30日15:09現在、目標額の800万円の倍以上となる1658万3000円を集めることに成功しています。
漫画「刻の大地」塔の戦い編完結プロジェクト – CAMPFIRE(キャンプファイヤー)

目標金額を達成したことを受けた、夜麻みゆきによるお祝いイラスト。なお、支援は本日23:59まで受け付けています。

ちなみに集まった費用はアシスタントの給料などを含む漫画制作の必要経費などに回される予定で、目標金額を大きく上回ることがあった場合、作画クオリティの向上や次章制作時の資金として使用するとされています。

【未完となった夜麻みゆきの「刻の大地」再開へ、クラウドファンディングが大成功】を全て見る

いつでも田亀源五郎先生に縄で縛られることができる衝撃のタンクトップ発売

$
0
0

先ごろ完結した「弟の夫」で一般誌デビューを果たしたゲイ・エロティックアートの巨匠、田亀源五郎の作品に登場するキャラクターのように、縄で縛られている感じをいつでもどこでも楽しむことができるタンクトップが登場しました。詳細は以下から。

これが新たに発売された、その名も「TAGAME Shibari Tank」。田亀源五郎による縛りが描かれたタンクトップで、価格は40ドル。ホワイト・ピンク・ブラックの3色&S~3XLの幅広いサイズが展開されています。
TAGAME Shibari Tank-Pink – MASSIVE

表はこんな感じ。いつでも「銀の華」や「PRIDE」「外道の家」などの登場人物感を味わうことができます。

背中を向けたところ。悲鳴を上げるときは「おごおおおおッ!」などがオススメかもしれません。

【いつでも田亀源五郎先生に縄で縛られることができる衝撃のタンクトップ発売】を全て見る

吉田秋生の「BANANA FISH」まさかのアニメ化、「ユーリ!!! on ICE」のMAPPAが制作へ

$
0
0

吉田秋生デビュー40周年を記念して、別冊少女コミック1985年5月号~1994年4月号に連載されていた「BANANA FISH」のアニメ化が決定しました。
「えっ、今ごろアニメ化なんて思い出を汚されるだけじゃないの?」と思う人も少なからずいるかと思われますが、吉田秋生の代表作なだけあって驚くほどの気合の入りようです。詳細は以下から。

これが本日オープンしたアニメ「BANANA FISH」公式サイト。2018年にフジテレビのノイタミナ枠ほかで放送される予定です。
TVアニメ「BANANA FISH」公式サイト

アニメ化にあたって寄せられた吉田秋生のコメントは「やばい。あたしよりウマい。(笑)」というものでした。

なお、吉田秋生の作品がアニメ化されるのは1981年の「悪魔と姫ぎみ」以来、実に37年ぶり。
作品自体の完成度が非常に高いこともあり、中途半端なアニメ化はファンの怒りを招くだけですが、監督を「Free!」の内海紘子、シリーズ構成を「いぬやしき」の瀬古浩司、アニメーション制作を「ユーリ!!! on ICE」「賭けグルイ」のMAPPAが担当。本気で当てに来ている、気合の入った布陣です。

公開されたトレーラーはこんな感じ。

【吉田秋生の「BANANA FISH」まさかのアニメ化、「ユーリ!!! on ICE」のMAPPAが制作へ】を全て見る

アニメ化決定の名作「BANANA FISH」文庫版に壮絶なネタバレ、原作未読者は要注意

$
0
0

吉田秋生デビュー40周年を記念し、完結から実に20年以上の時を経てアニメ化が決定した名作「BANANA FISH(バナナフィッシュ)」。
「アニメが始まる前に原作も読んでおこう」と思った人に、どうしても注意しておきたいことがあります。なお、記事中にネタバレはありません。詳細は以下から。

問題なのはBANANA FISHが完結した2年後の1996年から順次刊行された小学館文庫版。コミックス版が全19巻なのに対し、文庫版は番外編「BANANA FISH ANOTHER STORY」を含む全12巻。携帯しやすいサイズなこともあり、かつて筆者は文庫版を揃えてしまいました。

そして文庫版を買った読者を待ち受けているのが、各巻のラストにあるエッセイ。2巻ラストでは劇作家・渡辺えり子(現:渡辺えり)さんが本作を同じ吉田秋生作品「吉祥天女」や自らの思春期を絡めて語る中、最後の部分でラストの展開を3行にわたって詳細に述べる、えげつないネタバレを食らわせてきます。

まだ物語の序盤、本編全11巻中2巻目、「バナナフィッシュとは何か?」という疑問からようやく話が大きく動き始めたと思った矢先にいきなりラストシーンだけかなり詳細に伝えられてしまうという、あまりにも乱暴な展開。
ネタバレが掲載されているページ。エッセイを読まずとも「いつごろ刊行された本なんだろう?」と軽い気持ちで刊行時期をチェックしようとしただけでラストシーンを知ってしまうハメになる、まさに地雷以外の何者でもありません。

当時「どうして最終巻のラストに掲載しなかったのか」と、文庫版を編集した小学館のスタッフに憤りを感じてしまうほどだったため、もし「今から原作を文庫版で読む」という人は、巻末に掲載されているエッセイは本編読破後に読むことをオススメします。

【アニメ化決定の名作「BANANA FISH」文庫版に壮絶なネタバレ、原作未読者は要注意】を全て見る

【訃報】ブルマや美神令子、ドキンちゃん役でおなじみの声優・鶴ひろみさん死去

$
0
0

「ワガママで気の強そうな女の子、女性キャラの声優といえば?」と聞かれれば、多くの人が名前を挙げるであろう鶴ひろみさんに突然の訃報です。詳細は以下から。

報道各社によると、2017年11月16日(木)19時半ごろ東京・中央区の首都高速都心環状線内回りの路上でハザードランプがついた乗用車が止まっているのを、首都高のパトロールカーが発見したそうです。
車は中央分離帯の縁石に右前部のバンパーが接触した状態で停車しており、運転していた鶴ひろみさんは運転席にシートベルトをつけたまま、意識不明の状態で座っていたとのこと。
外傷や事故の痕跡はないことから、警視庁は病死の可能性が高いとみています。
声優・鶴ひろみさん死亡『アンパンマン』ドキンちゃん役など 仲間が追悼「小さい頃から触れてきた声が…」
声優・鶴ひろみさん死亡 首都高車内で発見|日テレNEWS24
ドキンちゃん役声優、鶴ひろみさんが死亡 首都高で発見:朝日新聞デジタル

【【訃報】ブルマや美神令子、ドキンちゃん役でおなじみの声優・鶴ひろみさん死去】を全て見る

Viewing all 243 articles
Browse latest View live