Quantcast
Channel: アニメ・マンガ | Buzzap!
Viewing all 243 articles
Browse latest View live

「少女革命ウテナ」がGYAO!で無料配信開始、プライムビデオやネトフリでも全話視聴可能に

$
0
0

1997年に放送され、思春期の少年少女に多大な影響を与えた「少女革命ウテナ」。
その思い出のイリュージョンに世界を変えられてしまった多くの人たちに、最高のクリスマスプレゼントです。詳細は以下から。

無料動画配信サイト「GYAO!」によると、12月28日までの期間限定で少女革命ウテナの第20話「若葉繁れる」までが無料配信されています。なお、第21話「悪い虫」以降は12月29日配信開始予定。
少女革命ウテナ-動画[無料]|GYAO!|アニメ

さらにAmazonプライムビデオ、Netflixでの全話配信も開始。なお20年前の今日、最終話「いつか一緒に輝いて」が放送されました。

Netflixのサムネイル、「わかっている」としか言いようがありません。最高です。

巨大な一貫校「鳳学園」を舞台に、昔自分を救ってくれた王子様にあこがれるあまり、自分も王子様になるべく男装をしている主人公・天上ウテナが「世界を革命する力」をもたらすという薔薇の花嫁・姫宮アンシーを賭けて、学内で絶大な権力を誇る生徒会の面々や「黒薔薇会」と呼ばれる謎の組織と決闘を繰り広げる……という内容の同作。
「美少女戦士セーラームーン」のシリーズディレクターや「輪るピングドラム」を手がけた幾原邦彦監督はもちろん、「忘却の旋律」「桜蘭高校ホスト部」「STAR DRIVER 輝きのタクト」「トップをねらえ2!」で知られる榎戸洋司や「ソウルイーター 」「STAR DRIVER 輝きのタクト」「文豪ストレイドッグス」監督の風山十五こと五十嵐卓哉が参加。
さらにはキャラクターデザインの長谷川眞也、「サマーウォーズ」「おおかみこどもの雨と雪」などで映画監督としても名高い橋本カツヨこと細田守など、今では考えられないほどのビッグネームが結集しています。
また、寺山修司率いる演劇実験室「天井桟敷」で音楽を担当し、現在は「演劇実験室◎万有引力」を主宰する作曲・作詞・演出家、J・A・シーザーによる「絶対運命黙示録」および「決闘のうた」の合唱が各話で流れ、ステージを経るごとに合唱も少年少女から大人へと移り変わっていくという凝りよう。
「影絵少女」による何かを暗示するような寸劇などの独特の演出も相まって、夕方6時からのアニメであるにもかかわらず、とんでもなくアンダーグラウンドなテイストを醸し出していました。
さらに肝心のストーリーも、自分の大切なものを守るために決闘を挑む生徒会メンバーの描写に加え、主人公の友人や通常なら「その他大勢脇役」扱いとなるであろうキャラクターを「生まれつきスポットライトが当たる特別な人間とそうでない人間」との対比としてピックアップし、内に秘めた激情を吐露させるなど、一筋縄ではいかない展開に。
多感な思春期に触れたことで「人生を変えられてしまった」という人が少なからずいる作品となっています。

【「少女革命ウテナ」がGYAO!で無料配信開始、プライムビデオやネトフリでも全話視聴可能に】を全て見る


「スレイヤーズ」続編制作決定、なんとデモン・スレイヤーズ!終了後が舞台に

$
0
0

テレビアニメ5シリーズ、劇場アニメ5本、OVA、ドラマCDなど破竹のメディアミックス展開を繰り広げたあのスレイヤーズが帰ってきます。詳細は以下から。

神坂一先生公式ファンクラブなどの各種情報サイトによると、1月20日発売のドラゴンマガジン3月号の付録「ドラゴンマガジン30tnクロニクル」に、スレイヤーズの新作小説が掲載されるそうです。
また、ドラゴンマガジン30周年記念として、30個企画が用意されており、その第1弾がスレイヤーズ新作小説とのこと。内容は第二部「デモン・スレイヤーズ!(本編15巻)」の続編にあたるとされています。
ドラゴンマガジン公式サイト。さらに驚愕のビッグニュース、「スレイヤーズ」&「生徒会の一存」まさかの新作小説掲載です!という一文とともに、初期のショルダーガードを着けたリナ=インバースのイラストが掲載されています。

続編といえばどうしても思い浮かんでしまうのが、記憶を失ったリナ=インバースが本編・すぺしゃる両方のキャラクターとパーティーを組みながら諸国を巡り、やがて自身の記憶がない理由が配下に神官1人のみを置く超大物魔族の暗躍によるものであったことを知るという内容のSFC版。
攻略本でのインタビューで神坂一先生が「実質第三部」とコメントしており、実際にブラスト・ソードを持ったガウリイなども登場していたわけですが、新作小説はどのような内容となるのでしょうか。
【めがぶら】神坂一先生(本人から)の最新情報1801: めがぶらblog
スレイヤーズ新作小説企画は本編再始動!15巻「デモン・スレイヤーズ!」の続編がスタート! – スレイヤーズNEWS
【第46回】ファンタジア文庫放送局 グランクレスト戦記 & 第30回ファンタジア大賞の陣 – 2018/01/18 21:00開始 – ニコニコ生放送

【「スレイヤーズ」続編制作決定、なんとデモン・スレイヤーズ!終了後が舞台に】を全て見る

「スレイヤーズ」新作のだいたいの発売時期が明らかに、オーディオブック版も配信開始

$
0
0

ドラゴンマガジン30周年企画として、続編となる新作の制作が発表された「スレイヤーズ」。
霧散していたかつてのファンたちが一気に具現化し、上へ下へのお祭り騒ぎとなったのは記憶に新しいですが、肝心の最新巻発売時期が明かされています。詳細は以下から。

神坂一先生公認ファンクラブ「めが・ぶらんど企画」によると、スレイヤーズ新作小説の執筆は「じわじわ進行中!」だそうです。
気になる発売時期については「だいたい10月」としていますが、執筆状況やKADOKAWA側のスケジュールなどによって前後する場合があるとのことで、月刊ドラゴンマガジンの告知もチェックしていく必要があるようです。
また、近年人気を集めている「オーディオブック(書籍を朗読したもの)」化も行われており、2月16日からAmazonが手がける「audible」においてスレイヤーズ第1巻の配信がスタート。
かつて発売されたドラマCDとはまた違った面白さがあり、スマホでも聴けるため、通勤などのお供になってくれそうです。
スレイヤーズ1 オーディオブック | 神坂 一 | Audible.co.jp

【「スレイヤーズ」新作のだいたいの発売時期が明らかに、オーディオブック版も配信開始】を全て見る

【速報】ウテナの幾原監督最新作「さらざんまい」が2019年に!!

$
0
0

「少女革命ウテナ」「輪るピングドラム」などでおなじみ、幾原邦彦監督の最新アニメが発表されました。
詳細は以下から。

先ほど発表された「さらざんまい」公式サイト。2019年予定でMAPPAとラパントラックが制作。「手放すな、欲望は君の命だ」という、どこか輪るピングドラムを彷彿とさせるキャッチコピーが掲載されています。
幾原邦彦監督新作アニメ『さらざんまい』2019年放送

ティザームービーはこんな感じ。「本当のことを言うよ。君は繋がってるけど1人なんだ。手放すな、欲望は君の命だ」という、とても意味深長なナレーションが流れます。

内容を抜粋したところ。ピクトグラムの使われ方を見ていても、やはりピングドラム感がありますが、どのような作品となるのでしょうか。





【【速報】ウテナの幾原監督最新作「さらざんまい」が2019年に!!】を全て見る

伊藤悠の漫画版「皇国の守護者」が絶版に、電子書籍化も無し

$
0
0

あまりにも、あまりにも惜しい事態です。詳細は以下から。

昨年完結した文字を巡る壮大な人間ドラマ「シュトヘル」やアニメ「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」のキャラクターデザイン原案で知られる人気漫画家、伊藤悠さんのツイートによると、ウルトラジャンプで2004年~2007年にかけて連載されていた漫画版「皇国の守護者」の絶版が決定したそうです。

版元でなくなるため、集英社に問い合わせても事態は改善しないほか、昨年亡くなった佐藤大輔氏が原作者であることもあり、伊藤悠さんもこれ以上のコメントはできない状況とみられます。
伊藤悠さんのツイート: “今件について伊藤もあんまりよくわからないので質問にお答えできません”

人と龍が共存する世界を舞台に、日本を思わせる小さな島国の「皇国」と、ロシアを思わせる巨大な「帝国」との戦争を描いた骨太の架空戦記として高い評価を得ていた「皇国の守護者」。
主人公の部下、西田のエピソードに大きく手を加えられた部分なども評価されていたコミックス版は文字通り伊藤悠の出世作となっています。
なお、すでに流通在庫も底を付いており、大手通販サイトでは「5巻セットで1万2000円のプレミア価格で販売されていた中古本すら売り切れる」という事態に。
鉄血のオルフェンズ放送、シュトヘル連載などで注目される機会はいくらでもあったにもかかわらず、手に取ることができなかった人が数多くいたことを考えると、今回の絶版は漫画界にとって大きな損失とすら言えるのではないでしょうか。

【伊藤悠の漫画版「皇国の守護者」が絶版に、電子書籍化も無し】を全て見る

「クレヨンしんちゃん」主人公・野原しんのすけ役の矢島晶子さんが降板

$
0
0

誰もが聞いたことのある「野原しんのすけ」の声が変わります。詳細は以下から。

アニメ「クレヨンしんちゃん」野原しんのすけ役・矢島晶子さんの降板について|クレヨンしんちゃん

アニメ「クレヨンしんちゃん」公式サイトによると、野原しんのすけ役で出演中の矢島晶子さんが、6月29日(金)の放送を最後に、番組を降板することになったそうです。
矢島さんは1992年4月13日の番組放送開始から26年3ヶ月にわたって野原しんのすけを演じてきましたが、「しんのすけの声を保ち続けることが難しくなり、キャラクターの声を作る作業に意識が集中して、役としての自然な表現がしづらくなった」とのこと。
公式サイトに掲載された声明。クレヨンしんちゃんの放送が開始された当時、野原しんのすけ以外にもパッフィー・パフリシア、リリーナ・ピースクラフト、しあわせウサギなどの全く声質が違うキャラクターを演じ分けていた矢島さんの引き出しの多さには驚かされるばかりでした。

27年間、春我部の「嵐を呼ぶ5才児」と一緒に過ごして参りましたが、この度、野原家から離れることに致しました。
理由は、しんのすけの声を保ち続ける事が難しくなった為です。
キャラクターの声を作る作業に意識が集中し、役としての自然な表現が出来にくくなってしまった為です。
長い間、皆様に親しんで頂き、本当に感謝しております。
「しんのすけ」というキャラクターとは離れますが、声の仕事には関わっていきます。また別の機会に他のキャラクターでの私の演技を受け取って頂けましたら幸いです。
27年間、ありがとうございました。
矢島晶子

なお、7月から野原しんのすけ役を務める人物は現在調整中とされており、決まり次第告知される予定です。

【「クレヨンしんちゃん」主人公・野原しんのすけ役の矢島晶子さんが降板】を全て見る

原作者の差別発言で主演声優全員一挙降板、「二度目の人生を異世界で」アニメ化中止で小説版は出荷停止に

$
0
0

せっかくアニメ化にこぎつけたライトノベル作品が、原作者の不用意な発言で台無しになりました。詳細は以下から。

◆アニメ化がきっかけで掘られた作者の「差別発言」
まず見てもらいたいのが今年10月からアニメ化されるライトノベル作品「二度目の人生を異世界で」作者、まいん氏のツイッター。
有志により掘り起こされたものですが、「ああ、まとめブログにでも影響されたのかな……」と推察される、汚い言葉が並んでいます。

もちろん「批判」「言論」などとは到底分類しづらい、差別意識を口汚く垂れ流した単なる罵倒です。

言うまでもなくこれらの発言は日本だけでなく中国のアニメ好きな人々を交えて大炎上してしまいました。
◆主演声優一挙降板、アニメ化が危機的状況に
そんな中、本日付けでアニメ版の主演声優4人(中島愛さん、安野希世乃さん、増田俊樹さん、山下七海さん)が一斉降板を発表する事態に。




声優を交代してアニメ化される可能性もあるものの、かなりケチが付いたことは間違いありません。はたして今後無事アニメは放送されるのでしょうか。
◆差別発言は色々な意味で割に合わない
「いささか話が大きくなりすぎているのではないか」と感じる人もいるかもしれませんが、まず認識しておいてもらいたいのが、「中国は日本アニメの一大消費地である」ということ。
もはや諸外国での売り上げがなければ日本のアニメ産業は維持できないため、倫理的な側面だけでなく商業上の理由からも、商売相手となる国を口汚く罵るような内容は適切でないわけです。
さらにもう一つあるのが「中国のアニメ産業が著しく伸びている」という点。莫大な資金を持つテンセントなどが注力していることで、中国製アニメやゲームのクオリティは伸びる一方。日本の声優が起用される機会も増えています。
つまり今回の声優降板劇についても、「わざわざ中国市場を敵に回すような作品に出演するメリットが薄い」と事務所側が懸念した可能性が考えられるわけです。
こうして考えていくと、割に合わないことがあまりにも多い差別発言。作者の不用意な発言で作品の価値まで損なわれてしまう、まさに「百害あって一利なし」な状況となっています。
◆(追記)あまりに根が深すぎる反響も
なお、差別発言による主演声優一挙降板を受け、一部の人たちからこのような反響も。
原作者の差別発言で降板した声優さんを差別発言で貶める、地獄のような状況ですが、それだけ差別意識の根が深いところにあるということでしょうか。




◆(追記)アニメどころか小説版すら販売停止や絶版の可能性が浮上
文庫版を刊行しているホビージャパンから謝罪と共に「今後の当該書籍の取扱等につきましては慎重な対応をおこなってまいります」というコメントが発表されました。
HJノベルス『二度目の人生を異世界で』に関しまして


当社は今後の当該書籍の取扱等につきましては慎重な対応をおこなってまいります。
ご不快な思いをされた読者をはじめすべての皆様にお詫び申し上げます。
ならびに書店、流通の皆様、作品にかかわる関係各位におかれましては、多大なるご迷惑をおかけします事をお詫び申し上げます。

書店、流通、作品にかかわる関係各位に対するお詫びまで掲載されているため、販売停止ないし絶版の可能性を含めた検討が行われているとみられます。
◆(追記)出荷停止が確定
朝日新聞社の報道によると、ホビージャパンはこれまでに刊行された「二度目の人生を異世界で」計18巻を出荷停止にすることを決めたそうです。
21時30分現在、アニメ公式サイトは沈黙を守っている状態。原作出荷停止、主演声優全員降板という、まさに風前の灯です……。
TVアニメ「二度目の人生を異世界で」公式サイト

・22:10追記
アニメ化中止が告知されました。

製作委員会による告知文。アニメ化中止で空いた枠は一体どうなるのかが気になるところです。

「二度目の人生を異世界で」アニメ化中止のお知らせ
アニメ化発表以来、一連の事案を重く受け止め、本アニメの放送及び製作の中止をお知らせ致します。
みなさま、及び本作品の制作に関わった方々には多大なるご迷惑、ご心配をおかけしました事、心よりお詫び申し上げます。
「二度目の人生を異世界で」製作委員会

・23:59追記
なお、今回大炎上した背景には原作者の差別発言だけでなく、作品内容自体の問題もあります。以下は炎上を受けて書き換えられる前の作品から一部を抜粋したところ。
(キャッシュ)二度目の人生を異世界で – 幕間その2らしい

上記によると異世界に転生する前の主人公・功刀蓮弥は剣術の達人で第二次世界大戦において3712人を斬り殺し、晩年は人間国宝に指定されるなど、順風満帆の人生を送って天寿を全うした人物という設定。
第二次世界大戦で剣を使って殺戮……となると「百人斬り」が思い浮かぶのはもちろんですが、斬り殺した「3712人」という数字も、南京事件が起きたとされる「1937年12月」を想起させるもの。
さらに94歳という没年も、南京事件に関与していたとされつつも皇族として戦犯指定を免れ、天寿を全うした上海派遣軍司令官・朝香宮鳩彦王(満93歳没)とほぼ同じです。
あくまで偶然かもしれませんが、一連の発言と合わせて考えると、中国の人々に対する悪意があったと受け取られても仕方がない状況となっています。

【原作者の差別発言で主演声優全員一挙降板、「二度目の人生を異世界で」アニメ化中止で小説版は出荷停止に】を全て見る

熊田プウ助最後の単行本!?最新刊「世界でヤろう!!おひとりホモ☆」は世界を舞台にした赤裸々エッセイマンガに

$
0
0

ゲイマンガ界でその名を知らない人はいない巨匠・熊田プウ助氏のエッセイマンガ最新刊が発売されることになりました。
最後の単行本になってしまうかもしれない、ファン必携の1冊です。詳細は以下から。

これが6月9日(土)発売の「世界でヤろう!!おひとりホモ☆」。本体価格1065円、Kindle版の販売価格はわずか648円です。

Buzzap!編集部で発売元のぶんか社から提供してもらった内容紹介。いつもの赤裸々すぎるエッセイの舞台が海外になりました。

始まりはセンチメンタルジャーニー。
ここではないどこかへ行きたくなった五十路直前ホモが旅に出た。それが、あれよあれよと世界をめぐり、食と男を堪能したり、足フェチの欲望を満たしたりする、過激な世界旅行になっちゃった。アメリカ・ギリシャ・イタリア・メキシコ・韓国で奮闘した、モテたいけどモテない中年のセキララすぎる旅行コミックエッセイ!

そしてどうしても気になってしまうのが、熊田プウ助氏のツイート。「たぶん私の最後の単行本になるとおもいます!」という、ファンにとってあまりに残念なコメントが掲載されています。

熊田氏のツイートでは内容をチラ見せ。間違いなくいつもの面白さです。




既刊の紹介も。「下ネタはちょっと……」という人も、どれを買えばいいのか一目で分かります。

さらにnoteでは、ゲイ雑誌で連載されていた「極楽コロシアム!!(G-men)」や「夢の新世紀シアター(SAMSON)」最終話などの未単行本化作品も販売中。熊プウ先生の卓越したギャグセンスを手持ちのスマホやタブレットで気軽に楽しめます。

・2018年6月7日追記
ぶんか社さんから見本誌が送られてきました。本屋さんで探す時は鮮やかな水色が目印です。

なんと帯は大島薫さん。「愛と食と性にまみれたコミックエッセイ」という、なんだかものすごいキャッチコピーが躍っています。

裏表紙はこんな感じ。

背表紙は黄色と水色のツートンなので、本屋で見つけやすいかもしれません。

なお、実家住まいなどで「家族に見られるのはちょっと……」という人には電子書籍版がおすすめ。「一般書店で探すのが恥ずかしい」という人は、ゲイショップで購入してみるのもいいかもしれません。

【熊田プウ助最後の単行本!?最新刊「世界でヤろう!!おひとりホモ☆」は世界を舞台にした赤裸々エッセイマンガに】を全て見る


「少女革命ウテナ アドゥレセンス黙示録」復活上映決定、まもなくチケット販売開始

$
0
0

あの映画をド迫力の音響で楽しめます。詳細は以下から。

リクエストの多い映画を映画館で上映するサービス「ドリパス」公式ページによると、6月24日付けで「少女革命ウテナ アドゥレセンス黙示録」の復活上映が決定し、7月15日(日)14:00に秋葉原UDXシアターで上映が行われるそうです。
【東京都:7/15上映】「少女革命ウテナ アドゥレセンス黙示録」復活上映!!@秋葉原UDXシアター | ドリパス

チケットの価格は1600円で枚数はわずか170枚。本日18:30からの販売となるため、気になる人は要チェック。
西園寺戦、樹璃戦で流れる「決闘のうた」はもちろん、クライマックスに流れる劇場版仕様の「輪舞-revolution~アドゥレセンス・ラッシュ」や「世界を革命する力を!」を劇場の音響で聴けるというのは、かなり価値あることではないでしょうか。

【「少女革命ウテナ アドゥレセンス黙示録」復活上映決定、まもなくチケット販売開始】を全て見る

「ぼくらベアベアーズ」シーズン2が8月から放送へ、公式サイトにフライング掲載

$
0
0

陽気なグリズに繊細なパンダ、そして淡々としゃべるアイスベア。
そんな3人(?)のクマたちが登場する海外で大人気のアニメ「ぼくらベアベアーズ」2期の放送予定が明らかになりました。詳細は以下から。

ぼくらベアベアーズ Newエピソード 8月 | 番組詳細 | カートゥーン ネットワーク – 海外アニメと無料ゲームや動画なら Cartoon Network

キッズ向け放送局「カートゥーンネットワーク」に設けられた、レギュラー放送より前に日本初放送を行う時間枠「カートゥーン エクスプレス」における告知によると、2018年8月から「ぼくらベアベアーズ」28話以降の放送が行われるようです。
28話は日本未放映の「シーズン2」に含まれるエピソード。先行公開されたあらすじは以下のようになっています。
#28 「無料」にご用心
ベアベアーズはガレージセールで「無料」と書いたガラクタ入りの箱を手に入れる。パンダは古いスマホをゲット。するとアニーという女性からデートのお誘いメールが届いた。舞い上がったパンダはアニーに返事をする。一方、怪物の手のグローブを入手したグリズは、グローブが手から脱げなくなってしまう。助けを求めて街の人々に話しかけたところ、怪物扱いされる羽目に!
なお、なぜか上記の告知ページは2018年6月26日3:30現在、ベアベアーズの番組公式ページからリンクされていません。
また、カートゥーンネットワーク公式ページ内を検索しないと出てこないことから、シーズン2放送を正式発表する前にフライング掲載されたものとみられます。

【「ぼくらベアベアーズ」シーズン2が8月から放送へ、公式サイトにフライング掲載】を全て見る

木々津克久の「フランケン・ふらん」「名探偵マーニー」「兄妹」「ヘレンesp」がKindleで半額に、本日発売の「開田さんの怪談」も

$
0
0

独特の作風が人を引きつける漫画家・木々津克久の代表作が軒並み半額で販売されています。詳細は以下から。

◆フランケン・ふらん
まずはチャンピオンREDで連載されていた「フランケン・ふらん」。アブノーマルな香り漂うお色気作品かと思いきや、生物工学の天才が作り上げた人造人間の美少女「ふらん」が主人公のサイエンス・ホラー・コメディ作品。
人体改造などが得意な彼女が人間社会が抱えるさまざまな悩みを「術式を開始する!」で解決していくさまは、なかなか読み応えがあります。
フランケン・ふらん Kindle版

◆名探偵マーニー
探偵の父親と暮らす女子高生の娘・マーニーが学校や地域社会で起きる事件をオムニバス形式で解決していく作品。
根強いファンがいる木々津作品ですが、とりわけマーニーは愛されており、スタジオジブリが「思い出のマーニー」を映画化するというニュースが流れた際、一部から「名探偵の方を映画化して欲しい」という声が聞こえたほど。
名探偵マーニー Kindle版

◆兄妹 少女探偵と幽霊警官の怪奇事件簿
警察官の兄・圭一が失踪して2年。高校1年になる主人公・赤木蛍の前に警官の格好をしたガイコツの幽霊が現れ、やがて二人で事件を解決していくという内容。
探偵+ホラーという、木々津作品らしいケレン味溢れる内容ですが、まさかのどんでん返しが待っています。
兄妹 少女探偵と幽霊警官の怪奇事件簿 Kindle版

◆ヘレンesp
事故で視覚と聴覚、言葉を失った代わりに超能力を得た心優しい少女「ヘレン」が主人公の短編漫画。短い作品ながら心温まる話、泣ける話などが含まれており、木々津作品を試してみるにはちょうどいいかもしれません。
ヘレンesp Kindle版

◆開田さんの怪談
そして本日発売の「開田さんの怪談」もセール対象です。
開田さんの怪談 (少年チャンピオン・コミックス) | 木々津克久 |本 | 通販 | Amazon

なお、今回の半額セールは「購入すると半額分ポイントバック」という仕組み。全巻セットだけでなく単巻ずつでも購入できるため、気になる作品があればまず1巻を試してみるのも良さそうです。

【木々津克久の「フランケン・ふらん」「名探偵マーニー」「兄妹」「ヘレンesp」がKindleで半額に、本日発売の「開田さんの怪談」も】を全て見る

【訃報】声優の石塚運昇さん死去、オーキド博士やディノ・ゴルツィネなど現在放映中のアニメでも活躍

$
0
0

あまりに突然の訃報です。詳細は以下から。

青二プロダクション公式ページ(現在アクセスが困難な状況にあります)によると、石塚運昇さんが8月13日に食道がんで亡くなったそうです。
弊社所属俳優 石塚運昇 儀(享年68)
食道癌の為かねてより病気療養中でしたが、
薬石効なく平成30年8月13日永眠いたしました。
生前、皆様から頂きました御厚誼に心より深謝致します。
石塚さんは絶大な人気を誇る「ポケットモンスター」シリーズのオーキド博士役などで知られるほか、「BANANA FISH」のキーパーソン、ディノ・ゴルツィネ役をはじめ、今期放送中のテレビアニメにも出演していた大御所声優。
しかしオーキド博士役について、ここ2週間代役が立てられており、一部で健康面が心配されていました。

【【訃報】声優の石塚運昇さん死去、オーキド博士やディノ・ゴルツィネなど現在放映中のアニメでも活躍】を全て見る

18年ぶりのスレイヤーズ本編16巻「アテッサの邂逅」10月20日発売、神坂一&あらいずみるいサイン会やリナ=インバース告白ボイスも

$
0
0

待ちに待った日が来ました。詳細は以下から。

神坂一公認ファンクラブ『めが・ぶらんど企画』公式ブログによると、10月20日にスレイヤーズ本編16巻「アテッサの邂逅」が発売されるそうです。
先行して公開されたあらすじはこんな感じ。丸まま2000年に刊行された15巻「デモン・スレイヤーズ」の続きになります。
魔王との壮絶な戦いを乗り越え、故郷へ向かっていたリナとガウリイ。
その途中で立ち寄ったアテッサでは奇妙な野盗騒ぎが起こっていた。
案の定リナは用心棒を頼まれるのだが、その騒動は恐るべき危険をはらんでいた!
また、ファンタジア文庫の新刊帯にあるQRコードを読み取り、特設サイトにパスワードを入力すると告白ボイスをもらえたりする企画「ファンタジア彼女」のヒロインにリナ=インバースが抜擢。最新刊より一足先にスレイヤーズ気分を味わえます。

さらに「ファンタジア文庫大感謝祭2018」企画として神坂一&あらいずみるいサイン会がベルサール秋葉原2階で10月21日(日)に開催。
9月8日~10月7日までに書泉ブックタワー8階で「スレイヤーズ」本編1~15巻ないし「スレイヤーズ25周年あんそろじー」を購入すると1冊につき抽選券1枚をもらうことができる……という仕組みです。

「一体何と邂逅するのか」がものすごく気になってしまう最新刊。
悪の魔道士ルックに身を包んだ「彼女」なのか、それとも本編第三部的な内容だったSFC版のような展開になるのか、ただただ楽しみです。

【18年ぶりのスレイヤーズ本編16巻「アテッサの邂逅」10月20日発売、神坂一&あらいずみるいサイン会やリナ=インバース告白ボイスも】を全て見る

【!?】「トップをねらえ3!(トップ3)」制作決定、「蒼きウル」も

$
0
0

多くのファンが「えっ?」となるような発表が行われました。詳細は以下から。

ハウスメーカーなどを抱える木下グループ傘下・株式会社福島ガイナ(スタジオガイナ)のプレスリリースによると、同社はアドバイザーに貞本義行、山賀博之を迎え、劇場アニメ「蒼きウル」、オリジナルアニメ「トップをねらえ3(仮題)」「あくびをするにはワケがある」を製作するそうです。
「蒼きウル」はガイナックスが古くから企画を進めて来た劇場アニメ作品ですが、製作の主体を新生・スタジオガイナが引き継ぐ形で、監督・山賀博之、キャラクターデザイン・貞本義行で2022年までの全世界上映を目指して再出発するとのこと。
また、「トップをねらえ3(仮題)」「あくびをするにはワケがある」もスタジオガイナ主体で製作を進め、放送・販売の情報などは追って告知するとしています。
さらに子どもたちがレスキューロボットたちとタッグを組み、ドローンやプログラミングなどの最新テクノロジーを駆使し世界を守るSFアドベンチャーアニメ「レスキューアカデミア」も2021年のテレビ放送を目指して今秋から製作開始されます。
「2万4000年後からスタートしたらどうしよう……」という感想くらいしか思いつかないトップ3。
グレートガンバスターが登場する「電脳学園III」や「ネクストジェネレーション」、「トップをねらえ2!」ドラマCDに収録された合体劇場版の嘘予告「ガンバスター対ダイバスター」などがそのまま映像化するのであれば、それはそれで刺さる層がいそうです。

【【!?】「トップをねらえ3!(トップ3)」制作決定、「蒼きウル」も】を全て見る

18年ぶりのスレイヤーズ本編16巻「アテッサの邂逅」にファン感涙特典、初回限定で”昔の富士見ファンタジア文庫仕様”のカバーに

$
0
0

10月20日発売が決定した18年ぶりのスレイヤーズ本編最新刊「アテッサの邂逅」に、ファン感涙の特典が付いてきます。詳細は以下から。

富士見ファンタジア文庫公式ツイッターの告知によると、「アテッサの邂逅」の表紙はこのような装丁になるそうです。

そして初回生産分については、昔の富士見ファンタジア文庫の表紙と同じ装丁のリバーシブル仕様になるとしています。

ちなみに本編終了後も連載を続けていた短編集「スレイヤーズすぺしゃる」が「スレイヤーズすまっしゅ」に改題した際、他の富士見ファンタジア文庫作品同様、表紙部分に大きく手が加えられていました。

しかしファンの中には旧デザインに馴染んでいた人も相当数いるとみられるため、今回の初回特典はうれしいファンサービスとなりそうです。

【18年ぶりのスレイヤーズ本編16巻「アテッサの邂逅」にファン感涙特典、初回限定で”昔の富士見ファンタジア文庫仕様”のカバーに】を全て見る


スレイヤーズ本編16巻「アテッサの邂逅」大反響、発売前にAmazon完売の快挙を成し遂げる

$
0
0

テレビアニメ5シリーズ、劇場アニメ5本、OVAとドラマCDが2シリーズずつ、コンシューマーゲーム5本……など、破竹のメディアミックス展開を繰り広げた、ライトノベルの金字塔的作品「スレイヤーズ」。
実に18年ぶりとなる本編16巻「アテッサの邂逅」が明日10月20日(土)に発売されますが、とんでもない反響となっていることが明らかになりました。詳細は以下から。

大手通販サイト「Amazon.co.jp」によると、10月19日17:30現在、本編16巻「アテッサの邂逅」が完売状態となっています。いずれ在庫は復活するとみられますが、この反響は素直に驚くべきもの。
スレイヤーズ16 アテッサの邂逅 (ファンタジア文庫) | 神坂 一, あらいずみ るい |本 | 通販 | Amazon

なお、富士見ファンタジア文庫公式ツイッターの告知によると、同作の表紙はこのような装丁になるそうですが……

初回生産分については、昔の富士見ファンタジア文庫の表紙と同じ装丁のリバーシブル仕様になるとのこと。往年のファンにとって、あまりにもうれしい特典です。

ちなみにファンによるブログ「スレイヤーズNEWS」では、アニメショップなどが個別に展開している購入特典一覧をまとめた記事が掲載中。

Amazonで注文しそびれた人は、上記のブログを参考にショップ巡りをしてみるのもいいかもしれません。

【スレイヤーズ本編16巻「アテッサの邂逅」大反響、発売前にAmazon完売の快挙を成し遂げる】を全て見る

18年ぶりのスレイヤーズ最新刊にファン熱狂、発売当日に版元・KADOKAWAの在庫まで完売

$
0
0

テレビアニメ5シリーズ、劇場アニメ5本、OVAとドラマCDが2シリーズずつ、コンシューマーゲーム5本……など、破竹のメディアミックス展開を繰り広げた、ライトノベルの金字塔的作品「スレイヤーズ」。
実に18年ぶりとなる本編16巻「アテッサの邂逅」が発売前日にはAmazonから在庫が消え、Kindleのベストセラー1位にも輝いたことを先日お伝えしましたが、発売日当日の今日、人気の根強さを知らしめる出来事が起きました。詳細は以下から。

本の販売動向を現役書店員が知らせるブログ「本屋さん戒厳令」によると、本日発売されたスレイヤーズ最新刊「アテッサの邂逅」が勤務先の書店で完売し、昼過ぎには版元の出版社・KADOKAWAからも在庫が無くなったそうです。

同じく当日に完売した三省堂書店海老名店もKADOKAWAに在庫が無いことを認めた上で、「次回入荷未定」と案内しています。

発売当日に完売が相次いだことで、「最新巻を手にすることができなかった」などの声がSNSでは上がっており、「スレイヤーズ難民」が生まれる事態に。いかに復活を望んでいたファンが多かったのかがよく分かるエピソードではないでしょうか。
なお、今回完売した初回生産分はカバーがリバーシブル仕様で、裏面には昔の富士見ファンタジア文庫の表紙と同じ装丁を採用。往年のファンにとってあまりにもうれしい特典のため、どうしても手に入れたいのであれば本屋を探し回るほかなさそうです。

【18年ぶりのスレイヤーズ最新刊にファン熱狂、発売当日に版元・KADOKAWAの在庫まで完売】を全て見る

発売当日に完売したスレイヤーズ本編16巻が竜破斬級の大重版決定、カバーデザイン追加も

$
0
0

テレビアニメ5シリーズ、劇場アニメ5本、OVAとドラマCDが2シリーズずつ、コンシューマーゲーム5本……など、破竹のメディアミックス展開を繰り広げた、ライトノベルの金字塔的作品「スレイヤーズ」。
実に18年ぶりとなる本編16巻「アテッサの邂逅」が発売日前にAmazon完売&Kindle版がベストセラー1位に輝いた上、発売当日にはKADOKAWAの在庫すら無くなるという、えげつない反響っぷりでしたが、すぐさま重版が決まりました。詳細は以下から。

富士見ファンタジア文庫公式ツイッターによると、スレイヤーズ16巻「アテッサの邂逅」の大重版が決定したそうです。また、初回分を手に入れられなかった人のために、今回の再版分まで昔の富士見ファンタジア文庫仕様のリバーシブルカバーを付けるとのこと。

さらにこの大反響を受け、11月20日発売のドラゴンマガジン1月号に「ドレス姿のリナを使ったかけ替えカバー」が付属するとのこと。これによりスレイヤーズ16巻はカバーを3種類から選べるようになります。

なお、気になる重版発売は11月上旬を予定。
イラストレーター・あらいずみるい氏が自らのツイッターで今後の展望について、少し希望を持てそうな匂わせ方をしてくれるなど、まだまだスレイヤーズから目が放せそうにありません。

【発売当日に完売したスレイヤーズ本編16巻が竜破斬級の大重版決定、カバーデザイン追加も】を全て見る

2019年はコミケ有料化か、C96・C97が初の4日間開催も

$
0
0

初めてコミケが有料化することになりそうです。詳細は以下から。

BIGLOBEニュースの報道によると、コミックマーケット準備会が、2019年開催の夏コミ(C96)・冬コミ(C97)の入場料有料化を検討していることが明らかになったそうです。
これはサークル参加者に送付した「コミケットアピール 95」の「共同代表からのごあいさつ」で言及されたもので、サークル通行証をリストバンド化し、カタログを購入しない一般参加者にもリストバンドを購入してもらうというもの。
背景には東京オリンピックの影響でビッグサイトの東展示棟が使用できなくなる事情が挙げられており、約1.5キロ離れた「青海展示棟」を企業ブースとして利用するとのこと。
多くのサークルが出展できるよう、コミケ史上初めて4日間で開催することなども検討されており、有料化はそれらに必要な経費を捻出するためとされています。
新設された東7、8ホール含む東京ビッグサイト全館を3日間にわたってフル活用してようやく開催できていたコミケ。
ビッグサイトが使えなくなった場合、国内のどの展示場でもキャパシティが足りず、開催自体が危ぶまれるわけですが、荒技を使うことでなんとか乗り切るようです。

【2019年はコミケ有料化か、C96・C97が初の4日間開催も】を全て見る

【速報】ガンダム40周年記念企画発表、「Gのレコンギスタ」「閃光のハサウェイ」劇場版や「動くガンダム」も

$
0
0

「機動戦士ガンダム」放送開始40周年を記念し、さまざまな企画が発表されました。詳細は以下から。

2019年で放送開始40年を迎える機動戦士ガンダムは、プラモデルなどを含めて幅広く展開されてきました。

商品、サービス名に時代時代のファンと向き合うことで、ファン層を広げることに成功したガンダム。海外でもたくさんのファンに愛されています。
30周年記念として18メートルの「お台場ガンダム」を展示。40周年の2019年にはさらにインパクトのある企画、新たな映像作品などを展開するほか、他社IPとのコラボや地域コラボを実施します。

ガンダムとUC、オルフェンズとOO、ZとW、Gレコとオリジンなど、作品の枠を超えたコラボ展開に。


実写版も鋭意制作中。ケツアゴのシャアの悪夢が再現されないことだけ祈ります。



40周年を記念して展開される怒濤のラインナップ。











オリジンはNHKでTVアニメとして放送されます。

ビルドシリーズ新作企画進行中

世界展開を意識した「三国創傑伝」は30周年を迎えるSDガンダムシリーズ最新作に。

Gのレコンギスタ劇場版、2019年公開です。

閃光のハサウェイは劇場3部作になります。

11/30公開「機動戦士ガンダムNT(ナラティブ)」でトレーラーが流れる予定。

OOが舞台になります。

横浜市と連携した「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」



「動くガンダム」を実現するために、さまざまな人々が協力します。



世界の研究者に向けたオープンシミュレータも公開。

「機動戦士ガンダム40周年プロジェクト」公式サイト


【【速報】ガンダム40周年記念企画発表、「Gのレコンギスタ」「閃光のハサウェイ」劇場版や「動くガンダム」も】を全て見る

Viewing all 243 articles
Browse latest View live